2014年07月01日

7月の天草ダイビング

_DSC5006.jpg



7月になりました。
これから9月いっぱいぐらいまでダイビングシーズンも本番です。


【現在の天草】
水温:21~23℃
ロウソクギンポ、カエルウオ、トビギンポ、イトヒキベラ、オハグロベラ、ハナイカ、ツツイシミノウミウシ、ホクヨウウミウシ属の一種、キンメモドキ、ミナミハタンポ、アカカマスの群れ、アイオイクラゲの仲間、



夏の天気が良い日の水中はホント気持ちが良いですよね~。
一緒に泳げる魚たちもたくさん夏は群れてます。



_DSC5029.jpg





_DSC5010.jpg




天草体験ダイビングやファンダイビングも毎日開催中です。
熊本、阿蘇や京都からお越しの方々と一緒に潜ってきました。

皆さんものんびり遊びに来て下さいね~!




20140627-_MG_8408.jpg





20140627-_MG_8290.jpg





20140627-_MG_8353.jpg





20140627-_MG_8382.jpg





20140627-_MG_8278.jpg



蛍光発光フロー(Fluo)ダイビングもだいぶいろいろとわかってきました。


今週の発見はカギノテクラゲ、タツナミガイ、ナガニシ、アラレガイ、イタボヤの仲間、アヤニシキなど、18種類の蛍光発光を新しく発見しました。
季節ごとに生物の変化があってこりゃ~楽しいですよ!


ナガサキの水族館『海きらら』さんの夏の特別展で、
私が撮影した蛍光発光の写真が展示されています。
お近くの方は覗いてみて下さい。
海きらら 夏の特別展



よかよかでの蛍光発光ダイビングはこちら
http://www.yokadive.com/fluo-蛍光発光-ダイビング/


WEBで勉強する水中写真上達の決定版はこちら↓
水中写真ガイド


天草の海でのフォトレッスンはこちら
http://www.yokadive.com/水中撮影フォト教室/


https://www.facebook.com/sayseanakanophoto
水中写真家:中野誠志



同じカテゴリー(ダイビング海日記)の記事画像
波が無い穏やかな海で初めてのダイビング体験
天草体験ダイビング
梅雨時の天草ダイビング
熊本天草ダイビング GW2日目はハナイカ、ミジンベニハゼ!
天草ダイビング 好天の牛深砂月、海中公園、立で海満喫!
熊本天草ダイビング 牛深海中公園&ナイトで潜り倒し
同じカテゴリー(ダイビング海日記)の記事
 波が無い穏やかな海で初めてのダイビング体験 (2017-08-10 20:36)
 今日の天草ボートダイビングはディープSPでウミウシ三昧 (2016-05-23 15:54)
 5月中盤の天草ダイビング レスキュー講習やナビゲーション講習 (2016-05-17 09:33)
 珍しいハナイカの捕食生態シーン (2016-05-17 09:28)
 海底を歩くように進む 珍しいハナイカ動画 (2016-05-17 08:53)
 久しぶりの天草ナイトダイビングではイイダコの威嚇やダンゴウオを観察 (2016-02-06 10:26)
Posted by よかよか at 10:23│Comments(0)ダイビング海日記
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。