2020年02月20日

海より暖かい湧水ダイビングは4月いっぱい頃まで開催

こんばんは。よかよかダイビングの中野です。

最近の天草ダイビングは、白涛ポイントでニモダンゴを探したり、湧水ダイビングに行ったり、初級スキューバダイビングライセンス講習のオープンウォーターダイバー講習をやったりしておりました。

湧水ポイントは一年中18度ですが、内湾の水温13度、外海は16度という感じの最近の水温です。

海より暖かい湧水ダイビングは4月いっぱい頃まで開催してます。透明度もめちゃ良いので気持ちよいですよ~(^^)

湧水ポイントでは、絶滅危惧種のオヤニラミの卵保護、ウグイ、フナ、タカハヤ、カワムツ、ムギツク、オイカワ、アメリカザリガニなどなど。

内湾の海では海藻のウミウチワやフクロノリがピークを迎え、ワカメやアカモクが伸び始めてきました。
アリモウミウシの仲間たちや繁殖期のコケギンポや、オオカズナギ?の稚魚などが楽しめますよ。

今日もよかよかダイビングでした~(^o^)

https://www.yokadive.com/ダイビングのすばらしい世界/

https://www.yokadive.com/ダイビングのはじめ方/

https://www.yokadive.com/天草ファンダイブ情報/

https://www.yokadive.com/水中写真フォト講座/

https://www.yokadive.com/レンタルデジ一眼/
  

Posted by よかよか at 22:28Comments(0)

2020年02月11日

昨日の夜は天草の観光会議への出席

こんばんは。よかよかダイビングの中野です。

昨日の夜は天草の観光会議への出席でした。
20人ぐらいのメンバーが出席で、天草で新規事業の立ち上げをされる方が3組来られてました。ぜひ頑張って下さい~!

誰もがそれぞれ人生を頑張っていると思いますが、とっても興味深かったのは、その人の人生の延長線が今なんだなぁという事でした。

有志メンバーでの会議なので、皆さん異業種が多いと思うのですが、この天草というあまり大きくない社会の中でさえも、想像を超えるようないろんな仕事の可能性があり、そこに目を付けて起業しておられて、それぞれの人生で習得した得意分野で闘っておられるんだな~!というのが実感出来て、ホント人間っていうのは多様性があるな~、
こういうのって個性で人生が決まるのかな~、その人の人生が成功するきっかけになったのって、何だったんだろう?
などなど、いろいろ考えさせられる出来事でした。


さて、海の方では、2日間天草の各地で初級スキューバダイビングライセンス講習のオープンウォーターダイバーコースのご案内でした。水温15~16度でした。

「シュノーケリングはやったことあるけど、ダイビングは初めて」という方への講習でしたが、安全のために段階を踏んで、スキューバダイビングに必要なテクニックや知識を順番に覚えていただきながら、いろいろ生き物を見たり泳いだりして上手になってもらいました(^^)

次回で充分講習満了しそうな感じで、楽しんでもらいながら来週またご案内してきたいと思います。

珍しいカンナツノザヤウミウシ、ヒメタツ、クマノミ、クロホシイシモチの大群、サンゴに群れるクロイシモチ、ミノカサゴ、クサハゼ、ササハゼ、でっかいマダコなどなど。

今日もよかよかダイビングでした~(^o^)

https://www.yokadive.com/ダイビングのすばらしい世界/

https://www.yokadive.com/ダイビングのはじめ方/

https://www.yokadive.com/天草ファンダイブ情報/

https://www.yokadive.com/水中写真フォト講座/

https://www.yokadive.com/レンタルデジ一眼/
  

Posted by よかよか at 21:02Comments(0)

2020年02月09日

はるばる千葉からお越しの初心者親子ダイバーのお客さんを天草ダイビングにご案内

こんばんは。よかよかダイビングの中野です。

今週は会議が多くて、天草に新しく出来る施設の展示についての御相談や、初夏頃に開催される海イベントでのお声がけと打ち合わせの機会をいただいたりしてました。
呼んでいただきどうもありがとうございました(^o^)

あと、新しいズボンを買ったら、裾が長すぎて、うちの階段から4段滑り落ちてしまいました。お尻と肘の辺りを痛打!
人生で3回目です(T_T)
この家に住んでから良く滑り落ちてます。
さすがに今回は懲りて、階段に滑り止めを買いました。

さて、今回ははるばる千葉からお越しの初心者親子ダイバーのお客さんを天草ダイビングにご案内してきました。水温16度でした。

お母さんは20年以上ぶりということでしたので、ダイビングの安全学科講習を海までの移動中にやって、海でも波が無い浅いポイントで、初めてのドライスーツに慣れてもらう練習時間を作って、ちょっとずつダイビングテクニックを身に付けてもらいました。

最終的には、ある程度深いポイントでも中性浮力もちょこっと出来るようになってきて、親子で潜るという念願が叶ってとっても喜んでおられました~!ご利用どうもありがとうございました(^^)

よかよかのホームページは私の手作り^^;なのですが、お母さんから「いろいろな情報が全部見れて良かった。宿もよかよかさんの情報を見て決めました」とお褒めの言葉をいただきました!

日頃から天草各地に情報収集に出かけて、楽しんだり美味しいものを食べたりして、それを暇な時期にせっせとホームページに書きだして製作した甲斐があるというものです笑

クロホシイシモチの大群、ナンヨウツバメウオ、ツバメウオ、クサハゼ、ハナハゼ、ナガサキスズメダイ、ソラスズメダイなどなど。

今日もよかよかダイビングでした~(^o^)

明日から2日間、オープンウォーターダイバーのライセンス講習で行ってきます。

https://www.yokadive.com/ダイビングのすばらしい世界/

https://www.yokadive.com/ダイビングのはじめ方/

https://www.yokadive.com/天草ファンダイブ情報/

https://www.yokadive.com/水中写真フォト講座/

https://www.yokadive.com/レンタルデジ一眼/
  

Posted by よかよか at 22:27Comments(0)