2020年07月12日

初夏のダイビングは生物がたくさん!

こんばんは。よかよかダイビングの中野です。

今年の梅雨は雨による災害続きで、九州はかなり被害を受けているところが多く、心が痛みますね。募金などで被災地を支援したいと思います。

さて、今週末はマクロウォッチングと、マクロフォトダイブでのご案内でした。水温23~24度になり、気持ちよくウェットスーツで潜れる水温になってきました(^^)

海の中は季節がまたちょっと進み、ソラスズメダイの稚魚がちらほらと見られるようになってきました。

クマノミの卵もキラキラしていて、もうすぐ赤ちゃんが見られるようになるでしょう。去年28匹住み着いたクマノミ村がまた賑やかになるのが楽しみです(^^)

キンメモドキが雲のような大群を形成しており、思わず見上げて見入ってしまいます。ウミウシも初夏に見られるものを中心に、たくさん観察できて楽しいです。

この時期が繁殖期のヤマドリ、コブヌメリ、ゼブラガニ、などや、いろいろエビカニ系も楽しめました。

今週もよかよかダイビングでした~(^o^)

https://www.yokadive.com/ダイビングのすばらしい世界/

https://www.yokadive.com/ダイビングのはじめ方/

https://www.yokadive.com/天草ファンダイブ情報/

https://www.yokadive.com/水中写真フォト講座/

https://www.yokadive.com/レンタルデジ一眼/

5月に赤ちゃんが生まれまして、当面の間、育休のために週半ばの3日間を店休日に、週末~週明けの4日間を営業日にしています。

週半ばがお仕事お休みのお客様は、事前に御相談いただければ、こちらの調整が出来る日もあるかと思いますので御相談下さい(^^)
  

Posted by よかよか at 21:47Comments(0)