2015年01月13日
今年の冬の天草は親ダンゴウオが豊作!
今年の冬の天草は親ダンゴウオが豊作!!(^o^)
ダンゴウオが生息する日本の南限とされている天草ですので、本来ダンゴウオは少ないはずなのですが、今年は当たり年のようで昨夜はなんと7個体観察できました。
こんなに親ダンゴを見れたのは今年が初めて!
天草の親ダンゴのシーズンは1月下旬ぐらいまでが見頃です。今年は産卵・孵化まで観察できると良いのですが~!!






天草のエダサンゴ群生
透明度も上がってきてワイドも好調です(^o^)

キビナゴの大群

珍しいヒクラゲ

富山からお越しのIさんご夫婦、はるばるどうもありがとうございました~!
またそのうちのんびり遊びに来て下さいね~(^o^)
迫力の親ダンゴは1月いっぱいぐらいのナイトダイビングで、
天使の輪っか付き赤ちゃんダンゴウオはデイタイムで2~3月上旬ぐらい、
子供ダンゴはナイトダイビングで6月上旬ぐらいまで見られるかと思います。
ぜひ見に来て下さいね~!

赤ちゃんダンゴウオ

2月いっぱいクサウオの幼魚もシーズンです。
ナイトダイビング限定ですが、こちらもお見逃し無く!!
熊本ダイビングサービスよかよか
http://www.yokadive.com/
WEBで勉強する水中写真上達の決定版はこちら↓
水中写真ガイド
天草の海でのフォトレッスンはこちら
http://www.yokadive.com/水中撮影フォト教室/
よかよかでの蛍光発光(Fluo)フローダイビングはこちら
http://www.yokadive.com/fluo-蛍光発光-ダイビング/
https://www.facebook.com/sayseanakanophoto
水中写真家:中野誠志
Posted by よかよか at
09:36
│Comments(2)