2020年02月20日
海より暖かい湧水ダイビングは4月いっぱい頃まで開催
こんばんは。よかよかダイビングの中野です。
最近の天草ダイビングは、白涛ポイントでニモダンゴを探したり、湧水ダイビングに行ったり、初級スキューバダイビングライセンス講習のオープンウォーターダイバー講習をやったりしておりました。
湧水ポイントは一年中18度ですが、内湾の水温13度、外海は16度という感じの最近の水温です。
海より暖かい湧水ダイビングは4月いっぱい頃まで開催してます。透明度もめちゃ良いので気持ちよいですよ~(^^)
湧水ポイントでは、絶滅危惧種のオヤニラミの卵保護、ウグイ、フナ、タカハヤ、カワムツ、ムギツク、オイカワ、アメリカザリガニなどなど。
内湾の海では海藻のウミウチワやフクロノリがピークを迎え、ワカメやアカモクが伸び始めてきました。
アリモウミウシの仲間たちや繁殖期のコケギンポや、オオカズナギ?の稚魚などが楽しめますよ。
今日もよかよかダイビングでした~(^o^)
https://www.yokadive.com/ダイビングのすばらしい世界/
https://www.yokadive.com/ダイビングのはじめ方/
https://www.yokadive.com/天草ファンダイブ情報/
https://www.yokadive.com/水中写真フォト講座/
https://www.yokadive.com/レンタルデジ一眼/
最近の天草ダイビングは、白涛ポイントでニモダンゴを探したり、湧水ダイビングに行ったり、初級スキューバダイビングライセンス講習のオープンウォーターダイバー講習をやったりしておりました。
湧水ポイントは一年中18度ですが、内湾の水温13度、外海は16度という感じの最近の水温です。
海より暖かい湧水ダイビングは4月いっぱい頃まで開催してます。透明度もめちゃ良いので気持ちよいですよ~(^^)
湧水ポイントでは、絶滅危惧種のオヤニラミの卵保護、ウグイ、フナ、タカハヤ、カワムツ、ムギツク、オイカワ、アメリカザリガニなどなど。
内湾の海では海藻のウミウチワやフクロノリがピークを迎え、ワカメやアカモクが伸び始めてきました。
アリモウミウシの仲間たちや繁殖期のコケギンポや、オオカズナギ?の稚魚などが楽しめますよ。
今日もよかよかダイビングでした~(^o^)
https://www.yokadive.com/ダイビングのすばらしい世界/
https://www.yokadive.com/ダイビングのはじめ方/
https://www.yokadive.com/天草ファンダイブ情報/
https://www.yokadive.com/水中写真フォト講座/
https://www.yokadive.com/レンタルデジ一眼/

Posted by よかよか at 22:28│Comments(0)